MinatoのBlog

東京中央区のシステム制作会社「株式会社Minato」の公式ブログです。IT関連のニュースや作ってみたもの・試したことなどを書きます。スマホアプリ・Web開発・IoTなど

福岡の初心者な学生がDroidKaigi 2016に参加してきました!

f:id:music431per:20160222162016p:plain

最近、バイトを始めさせてもらった前田です。

2016/2/18(木)
2016/2/19(金)

の2日間DroidKaigiに行ってきたのでブログを書かせてもらいました!

droidkaigi.github.io

Sampleアプリとか簡単なアプリを試しに書いてみたぐらいの
初心者ですがまた、最近Andoridやりたいと思い
思い切ってDroidKaigiに参加してきました。

DroidKaigiを知ったきっかけ

TwitterとかFacebookとかconnpassとかで
ちらちら見かけていて

Twitterでつぶやいた所
DroidKaigiに参加されるエンジニアさんを紹介していただいたため
Androidやりたいし、これは行ってみようかな?という
勢いで行ってきました!

そもそもDroidKaigiとは?

エンジニアが主役のAndroidカンファレンスで
Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に
開催されています。

Androidの利用シーンは多岐に渡るため
カンファレンスを通して業界全体での知見を
共有し、より良いソフトウェア開発に繋げていけるように
という思いを込められてされているみたいです。

今回の参加者は435人(その中でも学生70人)もの多くの方が来られていて
内容としては次のような技術セッションがメインで行われました。

最新動向

Android 6.0、Data Binding、Library

デザイン

マテリアルデザイン、UCD

開発環境

Android Studio、Gradle、CI手法、Bazel

メンテナンス

テスト、運用、互換性、セキュリティ

プラットフォーム

ビルドシステム、フレームワークSDK、Kati

ハードウェア

センサー、カメラ、画像処理、Android TVやWear

タイムテーブル式で自分の気になるセッションが聞きに行くことができ、
人気のセッションでは満員で立ち見しないとみれないセッション等もありました。

聞いたセッションごとの簡単な感想[DAY.1]

明日から使えるRxJava頻出パターン

吉田万輝さん(@101kaz)

www.slideshare.net

感想

Observableってとっても便利なんだなと思いました。
RxJavaに関しては結構よく聞くのでちょっと調べてみたりという程度だったんですが
今度APIとの非同期処理を書くときに使ってみようかなと思いました。

Android Lintで正しさを学ぼう

中川幸哉さん(@Nkzn)

www.slideshare.net

感想

自分もよくやったな。。。ってところが結構あって楽しかった。
また、分類してチェックしてくれてみれるのを知れて
黄色のメッセージとかもほっておかずにきちんとみてみようと思いました。

また、チェックしているコードをどんな風にチェックしている等のお話もあって
そこもすごく面白かったです。
(Iconの色をグレーかどうかを判定させるために1bitずつRGBそれぞれが同じ数値かどうかをチェックしているなど)

Android Dev Tools Knowledge

Shinobu Okanoさん(@operandoOS)

www.slideshare.net

感想

adbのコマンドで操作ってほとんどしたことがなかったのですが
input textなど確かにこれ楽そうとか思ったコマンドがちょこちょこ
出てきていたので是非試してみたいなと思いました。

最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン

青山直樹さん

www.slideshare.net

感想

Material Designを中心にカスタマイズを考えるのがいいとのことだったので
デザイン系はあまり勉強していなかったんですがしてみようかなと思いました。

また、グリッドごとにdimensに書いておくのはデザインを考える上で
便利そうだったのでそれもしてデザインしてみたいと思いました。

用途に合わせたアニメーションの実装方法

住友孝郎さん(@cattaka_net)

www.slideshare.net

感想

Androidフレームワークでのアニメーションであそこまでできるなんて
知らなくて驚きでした。

自分はAnimationはほんの少し触ったぐらいだったんですが
あれだけのレパートリーがあるならいろいろ試してみたいなと思いました。

明日、敗訴しないためのセキュアコーディング

鈴木研吾さん(@kengoscal)

www.slideshare.net

感想

Androidセキュリティの必要性についてあって、
結構webと似たような感じのセキュリティ対策なのかなと感じました。

でも、点検ツールはeclipseでなく早くAndroid Studioでもでて欲しいですねw
セキュリティは結構興味あるので聴けて良かったですし、
紹介されていた本とかも読んでみようかなと思います。

聞いたセッションごとの簡単な感想[DAY.2]

View into the abyss

森 真樹さん

資料は公開され次第付け加えます!

感想

viewの描画のステップやなどがわかって
内部の仕組みが知れて面白いなと思いました。

端末の大きさがいろいろ違うAndroidだからの仕組みなのかなと感じました。

詳しいことはソースを見ろ!とのことだったので
もうちょっと勉強して余裕ができたら
自分でもソースをみて確認してみたいです。

Customizing Theme and Style for Material Design

あんざいゆきさん(@yanzm)

www.slideshare.net

感想

Designのお作法みたいなところとかも知れたり
バージョンごとのテーマの違いや
material designとテーマが違うところがあるなど
いろんなことを知れて良かったです。

Support Library 総復習

下川敬弘(@androhi)

speakerdeck.com

感想

v4、v7、v8、、、などとごの
サポートライブラリの説明があり
はじめにv4、v7あたりを使ってみようとのお話だったので
この辺りから触れていきたいなと思います。

What's the difference between JavaScript and Java?

Masayuki IZUMI (@izumin5210)

speakerdeck.com

感想

開発モデルを考えたときにMVCのでの作り方がわからず、結構悩んでいたもので
こう、いろんなのがあるんだということが知れて良かったです。
また、jsの成長をAndroidに入れるって云うのは面白いなと感じました。

Androidエンジニアになって2年の学び

宮下 竜大郎

speakerdeck.com

感想

初心者が始めるときに気をつけるべきところややり方として
こうした方がいいというところを説明されていて
すごく自分にとってもありがたいセッションでした。

確かに、androidのやり方だと同じことでも複数のやり方があり
検証することは大事だなと感じました。

Fireside chat

DroidKaigi official appの開発者の方々

このセッションはアプリ製作のときの裏話等がありました。

github.com

感想

すごくいろいろ中な方が
プルリク投げてたり、issueを登録したり
なんかいいなと思いました。

こう、なんかだんわりしている感じ楽しかったです。

まとめ

DroidKaigiに行ってみて
すごく、たくさんのことが知れたし
初心者だったけどすごく楽しい2日間でした。

また、Androidのコミュニティってすごく優しく
あったかい場所でなんかすごくいいなと感じました。

来年、行けるかわからないけれど
そのときはもっと勉強してまた行きたいと思います。